スタディサプリ、娘ちゃんが高校で使っていました。
特に
共通テスト対策
では本当にお世話になりました。娘ちゃんの大学合格にもとっても貢献してくれました。
とっても良かったので、レビューしてみたいと思います!
いつから使っていた?
娘ちゃんは、高校で「強制的」に加入だったので、
高1~高3まで
使っていました。
スタディサプリ高校講座
スタディサプリEnglish
の2つに入っていました。
スタサプEnglishでは、「英検」の勉強もできましたよ!
よかったところ3つ
①テキストが充実
各先生”渾身の作”のテキスト。どの教科の先生のテキストも
中身がみっちり
詰まってました。
娘ちゃんは”紙で読む派”だったので印刷していたのですが、
各教科500ページ超!
2分割両面印刷でも、すごい分厚さになっていました。
パッドで動画を見聞きしながら、机のテキストに書き込む。
という使い方をしていました。
先生によって個性が出るのもいいですよね。物理や数学は授業でやった問題をまた印刷して解きなおすこともやっていました。再度印刷できるって便利ですよね。
②対面授業にせまる動画授業
娘ちゃんが高校に入ったときは、まさに
コロナ禍真っ只中!
でした。
学校が1ヶ月休校になり「自宅学習」が続いたときもありました。
娘ちゃんは、塾に行かず
学校の先生の授業を聞いて理解する
タイプ。授業がなくなるのはマジ手痛い!
その休校のときに、
スタディサプリの授業を見ることが宿題に
なりました。
家に帰ってまでわざわざ勉強する時間を増やすことはしないので、娘ちゃんはずっと使ってなかったのですが、いざ使ってみると、
まるで対面で授業しているような臨場感!
娘ちゃんがせっせとノートを取っていると
「はい、顔上げて~」
なぜ?分かる?!
私は大昔ですが予備校に通っていたこともあったので、うんうん、こんな感じだった~って思いました。目の前に生徒がいないのに変わらぬ授業ができる先生方ってすごいっ!
生徒としても
移動時間を使わず授業が受けられる
ってのは最高だと思います!
また、塾や予備校などと同じように授業内で
その場で小問を解かせる
とかもやっていて、その時の内容の定着が図れます。
「動画を止めてやってみてくださいね。終わったら再生してね。」
っていうのが、動画授業ならではですね。時間の節約にもなってありがたいっ!
③先生が選べる
塾や予備校では、自分の住んでいる(学校で通っている)範囲内で選ぶしかないので、
辺鄙な場所だと良い先生に当たりづらい
ですが、
全国区のイチオシの先生に教えてもらえる
ってのがメリットですよね。
さらに
その中から自分に合った先生を選べる
っていうのも嬉しい!どれだけ良い先生でも
合う合わない
はありますからね。
以下は、各教科で娘ちゃんが気に入っていた先生を紹介したいと思います!
英語
関正男 先生
唯一「×1.0」でしか授業についていけない先生です。
授業時間いっぱいいっぱいタメになることをしゃべってくれています。
内容が濃いので長時間ぶっ通しでは見れません(笑)。
娘ちゃんは
高1・高2・高3 英語超入門
を見てから関先生をずっと見ていました。高3になってからは
トップレベル英語<英文法編>
共通テスト対策講座 英語<リスニング編>
を見ていました。
英文法は「スタンダード」「ハイレベル」「トップレベル」とありますが、
内容的にはどれも変わらず
レベルによって難しい部分が端折られていっている感じ
でした。
肝は同じ
ってことなんでしょうね。なので、
せっかくならたくさん知りたい!
ってことで「トップレベル」を見ていました。
娘ちゃんは英語は苦手な方ですが、「トップレベル」でも全然問題なかったでしたよ。
へー!と思うことがいっぱいでした。
関先生の授業で目から鱗だったのは
文型が単語の意味を決める
こと。同じ単語でも意味がいっぱいあるのは文型が違うから。文型がそこまで大きなものだとは知りませんでした。
関先生の授業を聞いていて楽しかったのは
日本と欧米の世界観の違いからの文法の説明
欧米のような一神教と、日本のほうな万の神を信仰する宗教観じゃ考え方も違うのも当たり前ですもんね。私は歴史が好きで世界史選択者だったくらいなので、娘ちゃんと一緒に見ていて楽しかったです。
共通テスト対策講座 英語<リスニング編>も結構文法の話をしてくれます。答えを読めば分かるようなことは端折って
この解説動画を見たからこそ得られるもの
が必ずある状態でした。関先生、すごいです。
あと、関先生のYouTubeもよく見ていました。関語りとか。関先生の話って、結構
ドラクエの例えが出てきます。
「スライム倒して調子に乗ってたのに橋渡ったら…」
とか。ドラクエ好きっていうのも嬉しいポイントです(笑)。
数学
山内 恵介 先生
ベーシックレベル数学IA
ベーシックレベル数学IIB
高1のコロナ禍の休校の際の授業の取り戻しや、授業で駆け足で進んだ(もしくは飛ばした)部分の単元で使っていました。確率とか、統計とか。
山内先生の第一印象。とにかく
目力が強い(笑)
でも、特に表情が出たり、テンション上げてしゃべったりもせず”淡々と”授業をします。
”淡々と”なのに言葉の端々がおもしろい!娘ちゃんは山内先生がお気に入りでした。
なので、受験対策の
共通テスト対策講座 数学IA
共通テスト対策講座 数学IIB
が山内先生でよかったって言ってました。共通テスト対策講座は
共通テストの試行問題を解説するスタイル
でした。でも
自力で解く力
を身に着けられるように解き方を何パターンか提示してくれます。小問集合とかは答えだけなので解き方は色々出てきそうですよね。
共通テストは時間との勝負
なので、
解けるけど(時間的に)詰む
ってのもハッキリ教えてくれます。娘ちゃんだけじゃないでしょうが、「自分が思いついたやり方」で解きたくなるもの。せっかく思いついたんですから当然ですよね?でも、そうも言ってられないのが試験。こういう点は”プロ”に言ってもらうのが一番効きますよね。
あと共通テストならではのところでは、
太郎さんと花子さんの会話で進んでいく問題って、2人の会話による誘導に乗るのが難しいのですが、山内先生の
「なにを思ったのか太郎さんが…」
とかの発言で、「あっ、先生でも会話の流れがつながってないと感じるんだ」と分かって安心しました。自分たちの理解不足ではなかったんだと。
あと、計算量が膨大な問題も
「愚直なまでに計算をしていただいて…」
「本当に…本当にがんばっていただくしか…」
とかの発言で、「この問題の計算が大変って思う感覚は間違ってないんだな」「この計算、覚悟決めてやるしかないんだな」とかが分かって、「自分たちがやり方を間違えている訳ではない」という安心感をもらえました。
物理
中野 喜允 先生
中野先生にも高1のコロナ禍の休校の際にお世話になりました。
力学の「真上に玉を投げて自由落下させる問題」で、投げて上っていく線と停止してから下りる線は同じ位置には書かず、ずらして書きますよね?自分で矢印を書いて
「玉を上に投げればまっすぐ落ちてくるだろう…ってのは置いといて」
ってのをまず聞いて、娘ちゃんが気に入ってました。目の付け所&ツッコミがおもしろい!
高3では
高3 トップ&ハイレベル物理
を見ていました。
全48講あるのですべては見られませんでしたが、苦手なところを見ていました。
高3の授業でやった原子の部分も
高3 トップ&ハイレベル物理<原子編>
で復習しました。原子は受験までの期間が短く、圧倒的に量が足りていないので助かりました。
受験対策では
共通テスト対策講座 物理
を見ていました。直前講座も見ましたよ。
「どんな問題でも今までの知識で必ず解けます」
中野先生の言葉に後押しされながら共通テストに挑みましたよ!
直前講座のテキストと<原子編>のテキストのまとめの部分は、共通テストの当日も持っていきましたよ!
国語(古文)
岡本梨奈 先生
岡本先生はしゃべるのが遅いです。常に「×2.0」で聞いていました。国語の先生は板書がキレイなので(つまり書くのに時間がかかるので)、それに合わせてゆっくりになるんでしょうね。
高3 古文<文法編>
共通テスト対策講座 古文漢文
を見ていました。
品詞を確定する問題では、問題になっている語の
上の音や下の音(a・i・u・e・o)に注目
文頭・文中にある語に注目
することで、
機械的
に解ける方法を伝授してくれます。もちろん言語なので例外がありますが、
知っているだけで大幅に時間短縮
できました!
娘ちゃんは理系で、そこまで国語に時間は割けなかったので、
なんとなく意味から判断
はつらい!最終的には
機械的に解いた選択肢に助けられて読解ができる
ようになりました。機械的に用語の”意味が一つに絞れる”技があるってすばらしいっ!
あと、岡本先生は、動画授業の間じゅう設問になっていないところの品詞も
「これの品詞は何かな?」
と質問してくれて、考えさせてくれます。
とっさに答えられる力
が身に付きますよ!
<読解編>
の方でも、文章を読みながら品詞分解してくれて、今回は設問になっていなくても訊かれそうなところは
「これの品詞は何かな?」
と質問してくれて、考えさせてくれていました。娘ちゃんも
<文法編>を見たあとから<読解編>をみるといいかも?
と言っていましたよ。
まとめ
以上、スタディサプリの良かった点をまとめてみました。
これから受験勉強をする方のお役に立てばうれしいです。