木漏れ日の差す木々の写真に、白地の文字で「ゲーム×投資毎日コツコツ」と記載した画像

<景品表示法に基づく表記>
本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

生活

高圧洗浄機、レンタルしてみた!

高圧洗浄機でタイルを洗浄している写真に「高圧洗浄機レンタル利用してみた!」の文字

こんにちは、はうです。

入居してから放置していた玄関ポーチ。

真っ黒になってきたな~と思いつつも見て見ぬふり。

玄関ポーチのタイル 洗浄前

うーん、汚い・・・。

とうとう限界を迎え、掃除することにしました!

とはいえ、

手でこすっても全然落ちない!

かくなる上は

高圧洗浄機か!?

でも買うとなると

2万円~7万円

くらいしそう!

高い・・・あきらめるしか・・・

と思っていたところ、調べてみたら

レンタル

できそうでした!

ということでレンタルしてみました!

1. どこでレンタルした?やり方も紹介

1-1. レンタル先

我が家がレンタルしたレンタル先は

Shimachu /Home’s(島忠/ホームズ)

さんです。

1-2. レンタル方法

レンタル方法は、

インターネット予約

のみでした。

「電話でダメか」と父ちゃんが電話していましたが、「インターネットで予約してください」と言われておりました(まあ、そう書いてあるしね)。

やり方は、

インターネット予約

店舗受け取り

の流れになっていました。

1-3. 予約方法

予約は

工具レンタル(島忠/ホームズ)

のサイトからできますよ!

レンタル工具のところにアイコンがいっぱい並んでいて、詳細を見るを押すと詳細が見られます。

このページの中ほどに【工具レンタル 店舗一覧】が書いてあります。すべての店舗でできる訳ではないようなので、受け取りできる範囲内に店舗があるか確認してみてくださいね!

予約はこのページの一番後ろ、ピンク色のバーの

【店舗限定】レンタル工具予約サービス!

をクリック!そうすると

工具申し込みフォームレンタル工具選択

に移ります。一番下に

  • 高圧洗浄機   利用料1100円税込み/1泊
  • 静音高圧洗浄機 利用料2200円税込み/1泊

があります。

我が家は

静音じゃない高圧洗浄機

を選択しました(安いので)。

選択すると

  • 予約日程(店舗・レンタル開始日・返却日)
  • 氏名
  • メールアドレス
  • 電話番号
  • 住所

を記入する欄があるので記入して申し込み!これでOK!

2. 高圧洗浄機、どんなのが借りられた?

我が家が借りられたのは

ケルヒャー(KARCHER) 高圧洗浄機 K 2

今はメーカー生産終了しているモデルでした。

こんな感じにプラスチックのケースに入って貸し出されていました。

高圧洗浄機レンタル 収納ケースに入った高圧洗浄機

車で持って帰るのも便利!

中身は、本体と持ち手とノズルが2つ。

高圧洗浄機レンタル 高圧洗浄機本体 ケルヒャー(Karcher) K2
高圧洗浄機レンタル 高圧洗浄機本体 ケルヒャー(Karcher) K2のノズル

蛇口から本体までつなぐホースは付いていません。
自宅のものを使うか、購入してくださいね。

ちなみに我が家はホースが日光でボロボロになっており買い替えました。あげくに挿し口が違って四苦八苦。挿し口を別途購入する羽目になりました。
みなさまもお気をつけを。

3. さて、高圧洗浄機の効果はいかに?!

とりあえずタイルを1枚だけ洗浄してみました!

玄関ポーチのタイル 1タイルのみ洗浄

真ん中のタイルだけ真っ白!

隅っこの汚い汚れもあっという間に落ちました!

高圧洗浄機でタイルを洗浄している写真

一瞬でここまで落ちるとは高圧洗浄機の威力を実感しました!

玄関ポーチはこのようにキレイになりました。

Before

玄関ポーチのタイル 洗浄前

After

玄関ポーチのタイル 洗浄後

どうしても落ちなかった隅っこの真っ黒な汚れがこんなにキレイに!

我が家のマンホールは白なのですが、すっかり色が変わって真っ黒に。

これも高圧洗浄機の威力が実感できました!

右側のマンホールがBefore、左側のマンホールが洗浄途中。

マンホールの洗浄

水がかかった所だけ白くなっていますね!

玄関扉前のタイルの汚れもあっという間!

玄関ポーチの洗浄

水をかけた所とかけていない所で差がくっきり!

駐車スペースのコンクリートも真っ黒。洗浄してみるとこんなに差が!

駐車スペースの洗浄

洗浄前と洗浄後を近くで比べて見ても差は歴然!

駐車スペースの洗浄。左が洗浄前、右が洗浄後

左がBefore、右がAfter。

そういえば引っ越してきたときは白かったな~。
徐々に徐々に汚れていっていたんですね~。

年代物の汚れもあっという間に落としてくれる高圧洗浄機ってすばらしいっ!

4. 音はどうだった?

今回、

静音じゃない高圧洗浄機

を借りました。

我が家は

閑静な住宅街の旗竿地

ですが、

外の道路ではほどんど音がしなかった

でした。

音の問題に関しては

静音じゃない高圧洗浄機でも問題ない

と思いますよ。

気になる人は1000円高いですが、

静音高圧洗浄機

も用意してくれているので、そちらにするのが良いと思います。

5. おまけ

キレイになると、細かい汚れも気になるもの。

  • 重曹
  • ウタマロクリーナー
  • メラミンスポンジ
重曹、ウタマロクリーナー、ブラシ

で掃除するとキレイになるとのことだったので、1枚やってみました!

重曹とウタマロクリーナーを付けたタイルをメラミンスポンジでこすっている写真

メラミンスポンジの残りが少なかったため、ちっちゃいやつで(笑)。

結果はこちら!

重曹とウタマロクリーナーを付けたタイル1枚をメラミンスポンジでこすった後の様子。1枚だけ白くなった。

高圧洗浄機でキレイになった後なので、そんなに劇的にキレイになった!とまではいきませんでしたが、でも溝にはまった汚れが取れて白くなりました!

とはいえ、高圧洗浄機でやっただけで十分キレイ!

6. まとめ

いかがでしょうか。

今回初めて高圧洗浄機をレンタルしてみましたが、思った以上に1回でもキレイになってレンタルした甲斐がありました。

みなさんもレンタルしてやってみてくださいね!